株式会社Wは、2018年8月20日(月)に「誰も知らない!20代の動かし方~現代の若者に言うべきこと、言ってはいけないこと~」をきずな出版より発売したことに伴い、プロモーションWEB映像を公開しました。
立場を入れ替えれば本音を言えるのか実験
今回の企画のきっかけは「コミュニケーションが憂うつな相手は、会社員では“上司”が47%でトップ※」というデータが背景にあるとのこと。
(※JTBコミュニケーションデザイン調査 2017年)
上司として20代若手社員を正しくマネジメントしていくには、現在の20代が何を考えているのかを正しく理解することが必要。しかし、今の20代社員が上司に本音を語る場面はなかなかないかもしれません。
そこで、今回の企画では実際に存在する企業イートラスト株式会社に務める20代部下と40代上司の立場を逆転させ、業務に取り組んでもらうドキュメンタリー映像が作成されました。
やる気をみせる若手社員と上司
若手社員は上司の発言権を持ち、“普段思っているが言えない事”をどこまで言うのか、元上司は部下となり、“理想の若手社員像”を見せられるのか。お互いに言い分があると主張する二人は、企画開始前からやる気を見せます。
本音を連発する元部下とグッと飲み込む元上司
企画が開始されると、元部下(映像では上司の立場)は、ここぞとばかり元上司が出来ていない仕事を指摘します。「え、普段そんな事思っていたの?」と驚き顔の元上司。「コミュニケーションが憂鬱な相手=上司(47%)」という調査結果に頷いてしまうような場面もあります。
映像のラストでは、社長への上半期報告プレゼンが行われました。このシーンは、企画者である株式会社Wの予想を超えたものになったとのこと。どのような結末になったのかは、映像で確認することができます。
映像はこちら
書籍情報
書名:「誰も知らない!20代の動かし方~現代の若者に言うべきこと、言ってはいけないこと~」
発売日:8月20日(月)
販売元:きずな出版
【著者情報】
著者は、本書がデビュー作の若山雄太さん。東京の外資系ホテルのサービス業に従事した後、営業職を経て経営コンサルティングを得意とするベンチャー企業に参画。現在は20代の育成方法を指導し、5年間で1000社(人)を超えるクライアントを持っています。
あなたの本当の年収がわかる!?
わずか3分であなたの適正年収を診断します
