送ってない人から年賀状が届いたら…?知っておきたい返事のマナー

今回は、年賀状を送ってない人から届いてしまったときの返事のマナーについて紹介します。

送ってない人から年賀状が届いたら…?知っておきたい返事のマナー

毎年この時期になると起こりうるのが、「こちらが送っていない人から年賀状が届いてしまった」というもの。経験したことのある人は多いかと思います。

そんなとき、あわせて「送り返さないのも失礼だと思うけど、今から送り返しても大丈夫かな…」と悩んだこともあるのではないでしょうか。

今回はそんな悩みを抱える人のために、年賀状を送ってない人から届いてしまったときの返事のマナーについて紹介します。

年賀状の返事は1月7日までに届くよう投函する

 


年賀状は1月7日までに届くように出すことがマナーとされています。

1月7日は「松の内」と呼ばれており、この日を迎えると各家庭の正月飾りも片付けられます。年賀状を返す場合も、このタイミングに間に合うように出すのが一般的です。

この時期は郵便物の量が非常に増えますし、地域によっては雪の影響などで配達も遅れ気味になります。

1月7日までに先方へ届くようにするためには、遅くとも1月3,4日ごろまでにはポストへ年賀状を投函すると良いでしょう。

遅くなるようであれば、寒中見舞いを出す

 


いくら先方が年賀状を元旦に届くよう出してくれたとしても、当日こちらが受け取れるとは限りません。

正月休みを利用して地元に帰省し、戻ってきたら年賀状が来ていることに気付いた、なんてこともありますよね。

そのような状況で1月7日着よりも返事が遅れてしまったら、 “寒中見舞い”で新年の挨拶をするのも1つの手段です。

ただし、余った年賀ハガキを寒中見舞いとして出すのはマナー違反です。通常のハガキなら問題ありませんが、寒中見舞い専用のハガキも販売されています。

デザインもいろいろとあるので、好みの専用ハガキを購入し、「新年の挨拶が遅れて申し訳ございません」と添えて送ると良いでしょう。

最低限、メールやSNSで何らかの返事をする

 


1番の失礼に当たってしまうのは、新年の挨拶を返さないことです。

年始は何かとバタバタしますし、さまざまな事情も重なり、ハガキで返事をするのが難しい場合もあるかと思います。

その場合はメールやSNSでも良いので、年賀状を送って頂いたことへの気持ちを伝えましょう。

年賀状のやりとりでもっとも大切なことは、「今年も良い年でありますように」と、相手を思いやる気持ちです。

時間が経つと返事がしづらくなってしまうので、年賀状を確認したらなるべく早めに連絡をすると良いでしょう。


いかがでしたか?年賀状は、新年を迎えられた喜びを相手と共有する素晴らしい文化です。年賀状が原因で無用なストレスを抱えることは、送ってくれた相手も本意ではないはず。

たとえ返事が遅くなっても、あなたに合ったやり方で気持ちを込めて新年の挨拶をすれば、相手も喜んでくれることでしょう。

page top