「頑張って仕事をしていると、どうしても頭が煮詰まってきてしまう……」
散歩をする、ストレッチをする、音楽を聞くなど気分転換にはさまざまな方法がありますが、どうしてもシャキッとしないあなたに、今回は”頭がスッキリする方法”をいくつかご紹介します。
モヤモヤした頭がどうしても切り替えられない、という方はぜひ参考にしてみてください。
お菓子を食べる
スーッとするミント菓子は頭をスッキリさせるのにぴったり。口の中に広がる清涼感が、そのまま頭をリフレッシュさせてくれます。頭を駆け巡るひんやりとした感覚は、眠気覚ましにも強力な味方となりますね。
ミント菓子以外には、気分がリラックスできる甘いお菓子を食べるのも。気分転換におすすめなお菓子は以前ご紹介しているので、ぜひこちらの記事もご覧ください。
疲れたときやピンチのとき、オフィスで食べると効果倍増!機能的おやつ特集
もちろん、お菓子を食べすぎて満腹中枢が刺激されてしまうと、スッキリさせるどころか眠くなってしまうこともあるので注意が必要です。
エアーミストを使ってみる
いい香りのするエアーミストは、自分の周りの空気から気分を変えることが可能です。
自分のお気に入りの香りでもいいですし、「リラックス」「メディテーション」など、テーマに合わせた香りも販売されているので、いろいろと試してみるのがおすすめです。
この仕事をするときはこの香り、この時間はこの香り、など自分なりに決めておくと、それがトリガーとなって仕事の切り替えもできるようになるかも。
ただ、会社で使う場合は香りが強すぎると周囲の人の迷惑になってしまうこともあるので、周りへの配慮はお忘れなく。
頭を冷やしてみる
集中して仕事に没頭したあと、頭がオーバーヒートしてしまったときは物理的に冷やしてみましょう。
冷えピタなどの冷却シートは貼ったままで頭が冷やせて、両手も空くのでおすすめ。「どうも頭がスッキリしない……」という方はぜひ一度試してみてください。
冷たいペットボトルや保冷剤などを使って、3分間ほど目を閉じながら冷やしてみるのも気分転換になります。
仕事をどんどんこなしていくことも大切ですが、少し立ち止まって落ち着くこともまた大切です。
机を片付けてみる
仕事に行き詰まってきたら、自分の身のまわりを片付けてみるのもおすすめ。
視覚からの情報が多ければ多いほど、脳は疲れてしまいがち。もう使わないもの、必要のないものは、都度整理しましょう。
また、整理することで机のスペースも広くなり、仕事の効率もアップするので一石二鳥です。
机が散らかってしまっているという人は、気が付いたときに片付けをしてみては?
仮眠を取る
「頭のなかがごちゃごちゃしてスッキリしない……」という人は思い切って仮眠を取るのも一つの手です。少し目を閉じて仮眠を取るだけで、その後の仕事の効率はまた違ってくるはず。
アイマスクや耳栓、ネックピローなど、オフィスでも使いやすい仮眠グッズはいろいろと販売されています。
仮眠グッズも以前ご紹介しているので、気になる人はぜひこちらの記事にアクセスしてみてください。
休憩時間に心地よい仮眠を…オフィスで使えるおすすめ仮眠グッズ
ほどよい仮眠を取るのは良いですが、うっかり寝すぎて予定していた仕事が終わらない、なんてことにならないように気を付けましょう。
以上、”頭がスッキリする方法”を5つご紹介しました。もし「頭がどうしてもスッキリしないな……」というときは、今回ご紹介した方法を試してみて、自分に合ったものを見つけてみてください。
【「疲労・疲れシリーズ」記事まとめ】
あなたの本当の年収がわかる!?
わずか3分であなたの適正年収を診断します
