「財務」と「経理」役割はどう異なる?
お金の出入りを記録・管理することを「会計」といいます。
会計は企業内で財政状況を管理するための「管理会計」と一定のルールに沿って内外に財政状況を開示するための「財務会計」にわかれます。
この知識を持った上で、「財務」と「経理」の違いを見てみましょう。
「財務」は会社の資金繰りを行う
財務は「会社の資金繰りを行う」部門・職種です。会社の財政状態を健全にするために、銀行や投資家から資金を集めたり、反対に投資や買収・合併をしたりといった活動の計画を立てます。
企業の血液ともいえるお金の流れを左右する責任重大な役割のため、リーダーシップと計画力が求められます。財務の役職トップとして最高財務責任者(CFO)が置かれることもあります。
「経理」は会社のお金の出入りを管理する
経理は「会社の日々のお金の出入りを管理する」部門・職種です。会社に入ってくる売上や配当金、会社から出ていく税金や給与をすべて記録し、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書といった書類にまとめます。
それらの書類をまとめて財務諸表といい、会社の財政状況を明らかにするために用いられます。経理の仕事は「会計」の実務を日々担う職種といえるでしょう。
「財務」と「経理」を一言で表すと
今回、解説した「財務」と「経理」の違いを一言で表すとこちら。
財務…会社の資金繰りを行う
経理…会社のお金の出入りを管理する
経理が管理・作成した財務諸表をもとに財務は財務戦略を立てます。双方が協力することで会社の財政状況を健全に保つことができるのです。
【関連記事】「経理/財務/税務/会計」は1円単位で家計簿をつけがち!?財務や経理担当者あるあるエピソード
冷静に学んでおいて、いざというときに活かせるようにしておきましょう。
文=宮田文机
イラスト=前田はんきち
編集=五十嵐大+TAPE
【関連記事】
「経理/財務/税務/会計」は1円単位で家計簿をつけがち!?財務や経理担当者あるあるエピソード
あなたの本当の年収がわかる!?
わずか3分であなたの適正年収を診断します
