100円ショップ(以下、100均)では文字通り、いろいろなものが100円(+消費税)で手に入ります。同じ商品でも他で買うより安いことが多く、うまく活用できれば家計の節約にも繋がります。
ということで今回は、使い続けることで家計の節約に繋がるグッズをいくつかピックアップしてみました。ぜひ、参考にしてみてください。
3足1,000円靴下の3倍買える”靴下各種”
100均の靴下かわいい
— エミュー6thライブ楽しみ! (@emyu_iaia) 2018年9月20日
きつねと、しろくまと目玉焼きとゆるキャン△のやつ pic.twitter.com/KVleqUXEkY
普通のお店で売られている3足1,080円の靴下なら、単純計算で1足あたり360円。100均ではその3分の1の値段で靴下を買うことができます。
柄も豊富で品質も良く、「1回はいたらダメになる」ということもありません。多少早くダメになるとしても、他のお店で換算するところの3足を10足分買えるので、いつもきれいなものをはけるように循環させていくと思えば損はありません。
例えば、同じシリーズのものや左右のデザインが同じものを使い続けることで、片方に穴が開いても、もう一方はまだ使えるという利点もあります。
1プッシュが約0.1mlの”しょうゆスプレー”
この100均にあった
— ひぽたま (@hipopo_v) 2016年5月20日
『しょうゆスプレー』
って可愛くない?Σ(・ω・ノ)ノ! pic.twitter.com/iVwQr2VPZK
調理中でも調理後でもプシュッと一押しで適量が使えます。醤油のかけすぎによる塩分過多も抑えられますし、小皿に残りがちな醤油を捨てずに済んでお得です。
1プッシュが約0.1mlなので、500mlの醤油ボトルでも5,000回使用できる計算に。塩分でノズルが詰まってしまうこともあるので、放置は厳禁です。
お気に入りをずっと素敵に着るための”毛玉取り機”
まってまって!
— ちぇりえ@固定頑張った (@Chocomilkv_x_v) 2017年3月14日
100均の毛玉取り機がなかなか優秀な気が( ‘’ )
すごく取れたで( '' ) pic.twitter.com/gbK8zxxjP5
毛玉取り機は、モーター入りの電化製品なのに100円で買えてしまうのがまず驚きですが、性能も良くなかなかの使い心地です。
多少のモーター音はしますが、刃の切れ味が良く、スイスイと毛玉を取ることができます。衣類をきちんと手入れして長く着れば節約に繋がりますね。
「毛玉を取るのが面倒」という声もありそうですが、テレビを見ながらでも十分できます。毛玉いっぱいのセーターやトレーナーがみるみるきれいになっていく快感に、ハマってしまうかもしれませんよ。
ヘアサロンに行く回数を減らす”散髪スキバサミ”
最近の100均にはスキバサミがあるのか…ウィッグ切るのにちょうどいいな pic.twitter.com/J7ECVF3XJ4
— しす子@固定ツイ必読 (@sisuko_torihiki) 2016年12月19日
ヘアサロン代は意外と金額がかかってしまうこともありますが、行く回数が減ればその分が節約に。100均には各種散髪用のハサミやカッターがありますし、前髪を切ったり毛先を整えたりするだけなら自分でもカットしやすいです。
スキバサミは長さを短くするというよりも髪のボリュームダウンに使うハサミです。100均のスキバサミは目が粗く、1回で切れる毛量が多め。
いきなり前髪などには使わずに横髪の毛先などでスキ具合を確認しながら慣れてくださいね。
以上、使い続けることで家計の節約に繋がる100均グッズをご紹介しました。「え、これも100円で買えるの!?」というものはありましたか?100均には品質も良く、アイディア満載のグッズがたくさん売られているので、ふとした時に立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。
あなたの本当の年収がわかる!?
わずか3分であなたの適正年収を診断します