「【連載】はたらくクイズ」の記事一覧
いざ転職しようと思っても、どのくらいの会社に応募すれば実際に転職が成功するのかわからず、結局先延ばしにしてしまう、なんてこともあるのではないでしょうか? そこで今回は、転職成功者がどれくらいの会社に応募していたのかをクイズ形式で出題します!
dodaでは、2019年9月〜2020年8月の1年間に転職サイトdodaのエージェントサービスに登録した人のうち、正社員として働いている約40万人の平均年収(生涯賃金)データをもとにランキングを作成しました。その結果をさまざまな角度から切り取り、まとめていま…
同年代でも、職種、業種によって平均年収は大きく異なります。あなたの年代の平均はどのくらいでしょうか? 今回は、2020年最新の年収調査結果から、20代の平均年収、30代の平均年収、職種、業種の平均をクイズ形式でご紹介します!
今いる会社でもらえている給料が平均より多いのか少ないのかや、役職が上がった時の給料が気になる人は多いはず。そこで今回は、20代の平均賃金から、役職がついた時の賃金、そして生涯会社員でいる場合の平均賃金をクイズでご紹介します!
自分と同じ職業に従事する他の人が、どれくらいの年収を得ているのか、気になりますよね。同じ職業でも、働く業界や仕事内容で年収は異なります。そこで今回は、「営業」「企画/管理」「事務/アシスタント」の3つの職業の中で、最も高い平均年収の職種をク…
退職後に転職活動をする場合、するべきことの1つが「失業給付金(失業手当)」の手続き。でも、雇用保険を一定期間払っていないと受け取れない、など条件があることは知っていますか? 失業したら頼りになる「失業給付金」。今回は「失業給付金」の基本にま…
世界基準で見ると、残業が多いと言われる日本企業。実際のところはどうなのでしょうか? そこで、ビジネスパーソン15,000人へのアンケート調査を元に、職種別の残業時間にまつわる3つのクイズを出題します。目指せ、全問正解!
多くの企業には、確定拠出年金制度、住宅ローン補助・家賃手当、持株会など、お金にまつわる制度があります。しかし、その意味を問われるとハッキリ答えられない、勤務先にどんなお金の制度があるのかわからない、という人もいるかもしれません。今回はお金…
20年前の就職人気企業ランキングではJTBや全日本空輸(ANA)、ソニーといった企業が上位に君臨していましたが、時代が変わればランキングも変わるもの。今はどんな企業が上位になっているのでしょうか? ということでクイズです! 「GAFA」「自動車メーカー…
新型コロナウイルスの影響やテクノロジーの進化により、働く場所が自由になっている昨今。それらの変化に伴い、「テレワーク」や「フリーアドレス」など、オフィス事情にまつわるさまざまな言葉が使われるようになりました。そこで今回は、これからの時代に…
突然ですがクイズです! 日本で最も平均年収の高い業種/職種は何でしょうか? この答えを即答できる方は少ないはず。自分が働く業界のお金事情はなんとなく分かるものの、他業種のビジネスパーソンの年収は分からないもの。そこで今回は、2018年9月~2019年…