Mous Products Ltdが開発した、高い耐衝撃性で知られる「Mous Limitless 2.0」の新iPhone機種バージョンと、Mousの象徴とも言える「エアロショック」を使用した「CLARITY」クリアケースが、クラウドファンディングに登場しました。
アメリカで2.7億円以上の資金調達実績をもつ「Mous Limitless 2.0」。クラウドファンディングサイト「Makuake」で行われている今回のプロジェクトにおいても、2019年3月5日(火)時点で、目標金額250,000円の倍以上となる706,600円の支援金額を達成しています。
スマホケースに求められるあらゆる要素を凝縮
従来の耐衝撃性のあるスマホケースと言えば、厚みがあり重たいものばかりで、より薄くなっていくスマホ本体の進化においていかれているような印象がありました。
その問題を解決するべく開発されたのが、「Mous Limitless」です。
今回発売される「Mous Limitless 2.0」は、新機種のiPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRに対応。新デザインの「CLARITY」も加わった日本先行販売のリターンです。
iPhoneの厚さ7.3mmに対し、「Mous Limitless」は10mm。その差は約2mm以下と驚異的な薄さで作られているにも関わらず、重量は素材別で42~50gとなっており、スマホ本体のコンパクトさを損ねません。
そして、「Mous Limitless」の特徴と言えばなんといっても、独自で開発した「エアロショック」(衝撃吸収素材)です。
マイクロエアポケット構造により衝撃を吸収、オリジナルの混合方法を採用してケースにクッション性をプラスすることで、耐衝撃性がより強化されています。
何度も実験したという衝撃性は、高さ10m以上からの落下にも耐えるほどで、実験ではなんとクレーン上約14mから落としても無事でした。
画面正面までしっかりとケースが回り込んでいる構造なので、画面割れの可能性を防いでいます。
さらに、各種カードやスマートフォンに影響を受けないマグネットが3箇所に内蔵されており、調理時などの作業中に金属性の壁へ固定することができる便利な機能もついています。(※「CLARITY」にはこの機能が搭載されていないのでこちらのアクセサリーは使用不可)
また、新デザインの「CLARITY」とともに、従来の5デザインも健在(貝・クルミ・カーボン・竹・レザー)。
素材はすべて本物を使用しており、思わず誰かに自慢したくなるような、タフでスタイリッシュな仕上がりとなっています。
商品の詳細はこちら
あなたの本当の年収がわかる!?
わずか3分であなたの適正年収を診断します
