「コンプライアンス」の記事一覧
給料日、給与が振り込まれると同時に渡される「給与明細」。この給与明細、なにげなく見ているだけで詳細にチェックすることは少ないのでは。ここで改めて給与明細の見方を学びませんか。教えてくれるのは、社会保険労務士(社労士)であり、株式会社リーガ…
「定時」という言葉、わりと普通に使っているのではないかと思います。しかし、そのニュアンスは人によって微妙に違っていることも。日常的に使われる「定時」は、「定時で帰れる」「定時で終われない」など、就業規則に書かれた「退勤時間」を指しているこ…
残業時間の軽減や有給休暇の取得推進、副業解禁、新しい働き方の導入など、さまざまな「働き方改革」に取り組む企業が増えているといわれている昨今。みなさんは、その効果を実感できていますか?
副業に、興味はありますか? 『第9回「ビジネスパーソン1000人調査」【働き方改革と副業編】』によると、副業をやってみたいと答えたビジネスパーソンは約4割(回答総数1000人)という結果になりました。働くみなさん、副業に興味津々のようですね。「じゃあ…
企業には、それぞれが独自に設定している制度が存在します。働き方改革の取り組みが本格化してからは、多くの企業がより良い働き方をかなえるために制度の改革を図っているのではないでしょうか。そこで今回、編集部では25~34歳までのビジネスパーソン225人…
突然の辞令により転勤が決まった! だけどさまざまな事情で今いる場所を離れたくないビジネスパーソンも多いのでは。そんな時、拒否することはできるのか? その疑問の答えを探るため、社会保険労務士(社労士)であり、株式会社リーガルネットワークス代表…
「今日は残業しないといけない!」会社員として働いていると、残業する日もありますよね。でもちょっと待って! ビジネスパーソンの労働時間は労働基準法で定められています。知っているようで知らない労働時間の決まり。ここで改めて確認してみませんか? …
私たちが毎月納めている年金ですが、給与から天引きされていたり、役所から知らされた金額を支払うだけになってしまったりと、具体的な制度を知る機会は意外と少ないかもしれません。「厚生年金」と「国民年金」の知識をつけて、将来に備えておきましょう。