突然ですが、あなたは敬語・丁寧語・謙譲語を状況に応じてうまく使い分けられていると思いますか?
もし、素直にうなずけなかった場合、あらためて自分の日本語能力を振り返る必要があると思います。それは間違った言葉遣いはこちらが思っている以上に相手に対して不快な思いを抱かせ、ビジネスパートナーとして悪い印象を与えてしまうからです。
そこで、正しい言葉遣いをスピーディーに学習する方法について、NPO法人日本サービスマナー協会の瀧裕子さんにお話をお聞きしました。
まん延している「なんちゃって敬語」を知っておく
例えば、以下のような言葉遣いをよく耳にしませんか?
・「メニューの方お下げいたします」
・「よろしかったでしょうか?」
・「こちらがレシートになります」
・「先生がおっしゃられました」
・「ご予約のお名前を頂戴できますか」
これらの言い回しはすべて間違いです。しかし、当たり前のように用いていることがしばしばあります。こうした「なんちゃって敬語」は、年代問わずに一定層使う人がいますが、同様にこれらの用法を正しく話せる人がいるのも事実。相手に自分の足元を見られないためにも、きちんと使いこなせるようになりましょう。
よく使う敬語は限られている。暗記して自分のボキャブラリーを増やそう
では、正しい言葉・敬語を身に付けるにはどうすれば良いでしょうか。まずは、次のことを学習してください。
1.敬語の種類(尊敬語、謙譲語、丁寧語)を覚え、よく使う言葉をそれぞれの敬語の種類に分けて覚える。
以下のよく使う言葉に関して、それぞれ尊敬語、謙譲語、丁寧語に置き換えてみてください。すんなり出てこない言葉に関しては、あらためて、頭にたたき込む必要があります。
例:食べる→召し上がる(尊敬語)、いただく(謙譲語)、食べます(丁寧語)
よく使う言葉の例:する、いる、言う、聞く、見る、行く、来る、帰る、もらう、あげる…等
上記のよく使う言葉の尊敬語、謙譲語、丁寧語の一覧を載せますので、答え合わせをしながら覚えてください。
※尊敬語 → 謙譲語 → 丁寧語
する… なさる、される → いたす → します
いる… いらっしゃる、おいでになる → おる → おります、います
言う… おっしゃる → 申す、申し上げる → 言います
聞く… お聞きになる、聞かれる → 伺う、承る、拝聴する、お聞きする → 聞きます
見る… ご覧になる → 拝見する → 見ます
行く… いらっしゃる → 参る、伺う → 行きます
来る… 見える、おいでになる、お越しになる → 参る → 来ます
帰る… お帰りになる、帰られる → お暇する → 帰ります
もらう… お受け取りになる → いただく、頂戴する → もらいます
あげる… お与えになる、与えられる → 差し上げる、献上する → あげます
2.正しい名乗り方、呼び方を知る。
正しい自分の名乗り方、そして相手や第三者の正しい呼び方を学習しましょう。
例:私→わたくし、どこまで→どちらまで、誰→どなたさま、こっち→こちら
3.「クッション言葉」の語彙(ごい)を増やす。
クッション言葉とは、依頼やお断り、面倒をかける際など、相手への配慮の気持ちを表すことができる言葉です。これらの言い回しをストックしておけば、難しいお願いをする際も相手に対して丁重に物事を伝えることができます。
例:恐れ入りますが…、大変失礼ですが…、差し支えなければ…、お忙しいところ恐縮でございますが…、もしよろしければ…等
短期間で覚えるには、とにかく正しい言葉を使ってみるべし!
正しい敬語・言葉遣いをなるべく短期間で習得するには、とにかく失敗を恐れずに「正しい言葉遣い」を意識し、口に出していくことが大事です。最初はうまく言えなかったり、言葉に詰まったりと、流ちょうにはいきません。しかし恐れずに口に出してみてください。相手は「接する人のために、一生懸命適切な言葉を探している話し手の姿」を見て、いきなり気分を害したりはしないものです。
適切な言葉とは「あなたのことを大切に思っています、敬っています」という気持ちがしっかりと伝わる手段です。人は誰でも自分を敬ってくれている相手に必ず好感を持つものです。より良い人間関係を育む大切なスキルですので、ぜひ一日も早く身に付けましょう!
識者プロフィール
瀧裕子(たき・ゆうこ)
全日本空輸株式会社の客室乗務員として8年間勤務。チーフパーサー資格を取得し、後輩指導、機内アナウンス強化メンバーとしても従事。現在NPO法人日本サービスマナー協会講師として各種企業研修を行うほか、レポーターやイベントブライダルMCとしても活動中。
NPO法人日本サービスマナー協会HP
※この記事は2014/03/27にキャリアコンパスに掲載された記事を転載しています
あなたの本当の年収がわかる!?
わずか3分であなたの適正年収を診断します