残業が一番多いのは東大卒!? 有名大学対抗ワーカホリック選手権(関東編)

「東京大学はマジメ」「早稲田大学はバンカラ」「慶應義塾大学はスマート」などなど。

残業が一番多いのは東大卒!? 有名大学対抗ワーカホリック選手権(関東編)

「東京大学はマジメ」「早稲田大学はバンカラ」「慶應義塾大学はスマート」などなど。

もちろん例外は数あれど、大学の校風に基づくイメージってありますよね?
じゃあ、出身大学別にビジネスパーソンの残業時間を見てみると、大学ごとに差が出るのでしょうか?

今回は以下の調査対象と質問項目で、有名大学出身者の残業時間をリサーチ!

■調査対象者の出身大学
-青山学院大学
-慶應義塾大学
-中央大学
-東京大学
-法政大学
-明治大学
-立教大学
-早稲田大学

■質問項目
あなたの1ヶ月の残業時間は?

■回答項目
-残業はまったくない
-20時間未満
-20~40時間未満
-40~60時間未満
-60~80時間未満
-80時間以上

キング オブ“ノー残業”の栄冠は青山学院大と法政大に!


「残業がまったくない」割合ランキング
1位:青山学院大学・法政大学 11%
3位:明治大学  10%
4位:早稲田大学 9%
5位:中央大学 8%
6位:立教大学 7%
7位:東京大学 5%
8位:慶應義塾大学 4%

まず「残業がまったくない」と回答した人の割合の多かった順にランキング。青山学院大と、法政大がトップを分け合う結果に! 僅差で明治、早稲田と続きます。洗練された都会的なイメージの青山学院大に対して、バンカラなイメージの法政大、明治、早稲田の上位ランクインは意外といえば意外!? 一方「残業がまったくない」と回答した人の割合が最も少ないのは、慶應義塾大学。要領が良さそうでスマートな印象の慶應義塾大が最下位にランクインしたのは、予想外と言えるかもしれません。

それでは次に「残業時間が月に80時間以上」と回答したワーカーホリックな人の割合をみていきましょう。

勤勉さは社会人になっても変わらず!? トップは東京大学


「残業時間が月に80時間以上」割合ランキング
1位:東京大学 10%
2位:立教大学 7%
3位:早稲田大学、青山学院大学 6%
5位:慶應大学、明治大学 4%
7位:法政大学 3%
8位:中央大学 2%

最高学府・東京大が1位にランクイン! 「三つ子の魂百まで」とはよくいったもの。やはり学生時代から勤勉だったことが、社会人になっても影響しているのでしょうか!? 2位の立教大学に3%の差をつけています。3位には「残業がまったくない」割合でも上位だった早稲田大、青山大がランクイン。この2校では、残業がない人と長時間残業をする人の二極化が起きていることがわかります。「残業時間が月に80時間以上」の人の割合が最も低かったのは、中央大でした。

それでは次に、大学ごとに回答の割合をみていきましょう。

早稲田大出身者の残業時間

 

最も多いのが「20~40時間未満」という回答で32%。20代全体の平均残業時間は月22.6時間ですから、平均的な残業時間で働いている人が多いと言えそうです。その他の回答にも幅広く分布。どこか一方へ偏らず、各方面へ幅広く人材を輩出するのはさすが都の西北、早稲田大といったところです。

慶應義塾大出身者の残業時間

 

早稲田と打って変わって、最も多いのは「20時間未満」との回答。「残業はまったくない」との回答と足すと、44%に上ります。半数近くの人が20代の平均以下の残業時間数で働いているという結果に。スマートに仕事をこなしてワークライフバランスをとるのが、慶應生のスタンダードなのでしょうか。

東京大出身者の残業時間

 

残業時間が長い東京大出身者。10人に一人は80時間以上の残業をしているという結果になりました。東京大に入るには4500時間の勉強が必要と言われますが、仕事でも長時間の勤務をストイックにこなすのが東大生のようです。官僚や実業家など各方面で日本をリードする東京大出身者たちですが、その裏には残業も厭わないひたむきな努力があるのでしょう。

明治大出身者の残業時間

 

参加大学中で唯一、「残業はまったくない」と「20時間未満」の合計が半数を超えた明治大。近年、旧来の“バンカラ”から“おしゃれ”にイメージチェンジし、人気を集めている同校。仕事に囚われず、自由に時間を過ごすような人材が育つ土壌が、現在の明治大にはあるのでしょうか。

青山学院大出身者の残業時間

 

青山学院大で目立つのは、「残業はまったくない」と回答した人の割合の多さ。同大学が標榜するリベラル・アーツ教育は、自律的に生きていくための教養を身に付けることを目指したもの。「残業はまったくない」と回答した11%の人々は、組織に縛られない自律的な生き方を実践しているのでしょうか。

立教大出身者の残業時間

 

立教大では「60~80時間未満」「80時間以上」との回答が他大と比べて多くなっています。古舘伊知郎さんや本田朋子さんをはじめマスコミに数々のOBなどを抱え、就職ではメディアに強いと言われる立教。残業時間の多さも、卒業生が多くいる業種と関わりがあるのかもしれません。

中央大出身者の残業時間

 

中央大出身者の「80時間以上」と回答した割合はわずか2%。1885(明治18)年、18人の若き法律家たちによって「英吉利法律学校」として創設された中央大は、現在でも法曹界へ多くの人材を送り出しています。20代の労働時間を左右する労働基準法にも、多くの中央大出身者が関わっている?

法政大出身者の残業時間

 

青山学院大と並んで、「残業はまったくない」と回答した人の割合がトップだった法政大。「20時間未満」が35%と一番大きな割合を占めることを見ても、少ない残業時間で働いていることが伺えます。ちなみに2013年には、英国の教育専門誌が調査した世界の大学のCEO輩出数ランキングで世界の100位にランクインしています。少ない残業時間で効率よくキャリアアップをしていく人が多いのでしょうか。


調査を通じて、大学ごとに残業時間に差が出ることが見えてきました。偏差値や人気ランキングとは違う指標として、卒業生の残業時間で大学をみてみると面白いかもしれませんね。
↓↓↓調査結果はこちら



※この記事は2014/07/18にキャリアコンパスに掲載された記事を転載しています

page top