心身ともにバランスが大事! 自分のペースをつかんで仕事をはかどらせる記事4選

新年度が始まり、散りゆく桜のように慌ただしく1カ月が過ぎました。五月病という言葉もあるようですが、そんな言葉には惑わされず、5月は少し肩の力を抜いて自分のペースで仕事ができる状態をつくっていきませんか?

心身ともにバランスが大事! 自分のペースをつかんで仕事をはかどらせる記事4選

「オフィスで手軽にできる息抜き方法」や、若手社員にこそ活用してほしい「今よりちょっと仕事が楽になる」方法など、リフレッシュしながら自分のペースをつかむ記事を4本紹介します。

いい睡眠が仕事を制す! 7つの生活習慣をチェック!


睡眠不足はビジネスパーソンの大敵! 脳科学の専門家に聞いたベストな睡眠時間と快眠の秘訣

「寝て起きても疲れが抜けていないような気がする…」そんな状態で毎朝出社、ということを繰り返していませんか? 睡眠不足はもちろん解消したいものですが、忙しいビジネスパーソンが今より睡眠時間を延ばすのはなかなか難しいもの。

そこで早稲田大学・研究戦略センターの枝川義邦教授に、「睡眠の“質”不足3パターン」と、さらに「睡眠の質向上のための7つの方法」を伺いました。ここで紹介している「質」の向上プログラムは、忙しいあなたでも今日から始められることばかりです。今夜から質のいい眠りを心がけてみましょう!

たまには一人になりたい…そんなときみんなはどうしてる?


職場ストレスはこれで解消! ビジネスパーソンが実践する「ぼっち◯◯」6選

気兼ねなく一息つけるパーソナルスペースを職場で確保することってなかなか難しいですよね。そのために「気疲れ」してしまうこともしばしば。職種によっては自由に外出もできますが、一日中会社に缶詰…という人も多いようです。

でも工夫によっては、一人の時間は案外つくれるもの。そこで実際にビジネスパーソンがとっている、ストレス解消のための「一人ぼっち実践術」を調査しました。「昼休みに数曲一人カラオケ」や「ぼっちバッティングセンター」などは手軽にできてストレス発散やリフレッシュにもなりそう! 遠慮して自由に振る舞えず、周囲に合わせてちょっと疲れ気味の新入社員の皆さんも、一人の時間をつくって心をリセットしてみると、メリハリが出て仕事がはかどるかも!?

一息ついたら切り替えて集中。いいことずくめの「瞑想」にトライ!


仕事に集中できないとき、バリバリ働くスイッチが入る“瞑想術”の秘訣とは!?

ぼっち術で一息ついたら、いざ仕事に集中!…とはいえ、長く集中し続けるには限界がありますよね。そこで集中力を高めるための習慣として「瞑想」を取り入れてみてはいかがでしょうか?

瞑想がもたらす効果には

(1)集中力が高まり、落ち着いた判断ができるようになる

(2)五感が研ぎ澄まされて、直感力や創造性が高まる

などが挙げられ、ビジネスの現場で大いに注目されています。

この記事ではトレーナー監修のもと、イラストつきの分かりやすい4ステップで瞑想を実践する方法を解説しています。

仕事中も気軽に試したい人は3ステップ目の「鼻から吸って口から吐く深呼吸」を取り入れるだけでも、肩の力が抜けて澄んだ気持ちで仕事に取り組めるかも。

毎日気軽に使えるのもいい! ユニークすぎる福利厚生を見に行こう


社長の顔をパンチングできるって本当? 福島のIT企業「株式会社Eyes, JAPAN」がおもしろ福利厚生を作ったワケ

社員同士が打ち解けられるよう、みんなで集まりアイスクリームを食べる「アイスクリームブレイク制度」など、変わった福利厚生を備えている福島のIT企業「株式会社Eyes, JAPAN」。その狙いは「人財」である社員を大切にし、彼らが働きやすい環境をつくるため、と代表の山寺純さんは語ります。

若手社員がストレスや鬱憤(うっぷん)を晴らせるよう、社員は代表の顔が描かれたサンドバックを殴れるという爽快極まりない究極の制度は、心身ともに健康な状態を維持できそう。中には会社の仲間とコミュニケーション促進のために、試せそうな制度も! オフィスに遊びに行く感覚で、ぜひ目を通してみてください。スカッとするかもしれません。

まとめ


全力投球で頑張ってこそ若手社員!とはいえ、いいパフォーマンスを残すためには適度な休息は欠かせませんよね。

この記事を参考に、自分なりにオリジナルな息抜き方法を考えてみたり、自分の会社の福利厚生を存分に使ってみるなど、少しでも自分にとって仕事のしやすい環境を整えてみてはいかがでしょうか。

f:id:okazaki0810:20190919092049j:plain


※この記事は2017/05/02にキャリアコンパスに掲載された記事を転載しています。

page top