メディケア生命保険株式会社が、「ビジネスパーソンの疲れとストレスに関する調査2018」の調査結果を発表しました。
この調査は、一都三県(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)・二府二県(京都府、大阪府、兵庫県、奈良県)在住の20歳~59歳のビジネスパーソンの男女(1,000名)を対象に実施されたものです。
疲れやストレスを感じる原因は?
仕事で疲れやストレスを感じる原因については、「給料が少ない」が34.3%でもっとも多く、「人間関係の悩み」が26.7%で第2位という結果に。
給与額に関する不満のほか、人間関係が原因で疲れやストレスが溜まっている人が多いようです。
職場で嫌われるのはどんな人?
「職場にどんな社員がいたら嫌なのか」という質問では、1位が「無茶振りをする上司(無理な指示をする)」(45.5%)、2位は「気まぐれな上司(指示がコロコロ変わる)」(42.7%)、3位は「パワハラ上司(高圧的に脅してくる)」(42.4%)という結果でした。
また、女性で最も多かった回答が「パワハラ上司(高圧的に脅してくる)」(49.2%)となっており、立場を利用して脅してくる上司に嫌悪感を持つビジネスウーマンが多いようです。
仕事中イラっとしてしまう他人の行動は?
仕事中に思わずイラッとしてしまう他人の行動については、 1位「おしゃべりばかりしている」(30.6%)、2位「ため息ばかりつく」(26.7%)、3位「電話に出ない」(23.5%)という結果になりました。
普段行っているストレス解消法は?
ストレスの解消法については「ぐっすり眠る」が31.9%でもっとも多く、2位「美味しいものを食べる」(28.1%)、3位「旅行する」(23.5%)、と続く結果に。
世代別でみると、20代は「音楽を聞く」(25.2%)や「カラオケに行く」(18.4%)、50代は「お酒を飲む」(28.8%)ことでストレスを発散していることもわかりました。
ストレスを感じた時に行うアンガーマネジメントは?
近年、怒りの感情をコントロールする方法である“アンガーマネジメント”が注目されています。
「どのような“アンガーマネジメント”をして仕事中に息抜きをしているか」という質問に対しては、 1位「深呼吸をする」(30.6%)、2位「コーヒーやお茶を飲む」(29.8%)、3位「トイレに行く」(23.9%)、という結果でした。
ストレス解消におすすめな観光スポットや映画は?
ストレス解消で行きたい観光スポット(観光地や温泉地など)のランキングは、 1位「箱根温泉」、2位が同数で「沖縄」「東京ディズニーリゾート」という結果になりました。
また、ストレス解消にぴったりだと思う映画のランキングは、 1位は同数で「となりのトトロ」「ミッション:インポッシブルシリーズ」、3位は「ダイ・ハードシリーズ」という結果でした。
ストレスが溜まるとついやってしまうことは?
「ストレスが溜まりすぎたときに思わずやってしまったことについては、「やけ食いした」が27.9%で1位、続いて「お酒を飲みすぎた」(21.9%)が2位、「買い物で散財しすぎた」(19.8%)が3位となりました。
調査概要
調査方法:インターネットリサーチ
調査期間:2018年9月7日~2018年9月11日
調査対象:
一都三県(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)・二府二県(京都府、大阪府、兵庫県、奈良県)在住の20歳~59歳のビジネスパーソン(男女)
調査人数:1,000名(男性500名/女性500名)
調査協力機関:ネットエイジア株式会社
あなたの本当の年収がわかる!?
わずか3分であなたの適正年収を診断します