はたらくクイズにチャレンジ!
今回のクイズは、100職種の仕事内容がひと目で分かる「あの職種ってどんな仕事?doda職種図鑑」を元に作成。平均年収の他にも、ボーナスの平均額や残業時間など、気になる情報が満載です。ぜひこの記事で予習してから、クイズに挑戦してみてください!
【第1問】平均年収が最も高い「営業」の職種はどれ?
- MR
- 小売/外食
- 旅行関連
- 総合商社
【第2問】平均年収が最も高い「企画/管理」の職種はどれ?
- 人事
- 商品企画/サービス企画
- 広告宣伝
- 内部監査
【第3問】平均年収が最も高い「事務/アシスタント」の職職はどれ?
- 金融事務アシスタント
- 医療事務アシスタント
- 人事事務アシスタント
- 貿易事務アシスタント
正解を発表!
【第1問の答え】平均年収が最も高い「営業」の職種はどれ?
正解は「MR」(平均年収672.7万円)。
クイズに登場した4つの営業職の中で、MRの平均年収がダントツです。ボーナスの平均額は夏冬ともに100万円以上、平均年収1,000万円を超える人の割合が13%にのぼります。MRの主な業務は、医療関係者に対して自社の医薬品を販売し、その情報を伝えることです。働き先としては製薬会社のほか、製薬会社からMR業務を請け負うCSO(医薬品販売業務受託機関)があります。
他の職種の平均年収は、「小売/外食」400.6万円、「旅行関連」380.2万円、「総合商社」460.9万円です。
【第2問の答え】平均年収が最も高い「企画/管理」の職種はどれ?
正解は「内部監査」(平均年収682.8万円)。
1位に輝いた内部監査は、社内の他部署から独立した立場で、経営や業務に不正や誤りがないかをチェックすることを主な業務としています。男性が80%を占めており、平均年収1,000万円を超える人の割合はなんと18%です。高収入ですが、各部門の業務内容について深く理解するなど高いスキルが求められます。
他の職種の平均年収は、「人事」503.8万円、「商品企画/サービス企画」490.4万円、「広告宣伝」482.6万円です。
【第3問の答え】平均年収が最も高い「事務/アシスタント」の職種はどれ?
正解は「貿易事務アシスタント」(平均年収366.7万円)
輸出入に関わる業務をサポートする貿易事務アシスタント。海外とのやりとりでは英語を使うことが多いため、英語での正確なコミュニケーション力が求められます。また商品の受注・発注のための入力作業やメール対応、データ管理などケアレスミスが許されないため、正確性がポイントに。他の職種の平均年収は、「金融事務アシスタント」348.7万円、「医療事務アシスタント」286.0万円、「人事事務アシスタント」363.5万円となっています。
あなたの「理想の職種」が見つかるかも!?
クイズの結果はいかがでしたか? 「あの職種ってどんな仕事?doda職種図鑑」では、100の職種について、残業時間や年間休日の平均はもちろん、転職前の職種も紹介しています。
あなたと同じ職業の人が、どの職種に転職し、どれくらいの年収を得ているかを知ることで、今の働き方を考えてみませんか。今の自分を見つめることが、「理想の職種」を見つけるきっかけになるかもしれませんよ。
文=平原健士(iPPON COMPANY GROUP)
編集=野田綾子+TAPE
【関連記事】
あの職種ってどんな仕事?doda職種図鑑
【はたらくクイズ】GAFA、メーカー、プロ野球球団運営会社の中で社会人が一番“働きたい企業”はどれ?
【はたらくクイズ】確定拠出年金、持株会って? ビジネスパーソン必須の「お金にまつわる制度」を覚えよう!
【はたらくクイズ】残業が少ない・多い職種って? 職種別の残業時間を紹介!
「【連載】はたらくクイズ」の記事一覧
あなたの本当の年収がわかる!?
わずか3分であなたの適正年収を診断します
