スポーツクライミングの一種として、体一つで岩壁を登るボルダリング。東京五輪の正式種目として認められたこともあり、いま人気沸騰中のスポーツです。
最近は一般の人でも気軽にボルダリングを楽しめるジムが多くオープンしていて、手ぶらで思いついたときに通えるということで会社帰りに立ち寄る人も多いそうです。多くのジムには高さ5メートルほどの壁しかなく、下にはマットが敷かれているので、比較的安全に楽しむことができます。
それでは、ボルダリングにはどんな魅力があるのでしょうか。
ボルダリングにはどんな楽しさがあるの?
パズルが解けたときのような達成感を感じられる
ボルダリングの楽しさとして挙げられるのは、やはり達成感です。
多くのジムには初級者~上級者向けに難易度が設定されたコースが段階的に用意されており、まずは自分が登れる難易度レベルを把握することから始まります。そこからは、登れるコースのレベルを上げていくためにトライを重ねていくのですが、何度か繰り返していくうちに最初は登れなかった壁がいつの間にか登れている、という瞬間があります。
手が届かなかったところに手が届いた瞬間の達成感が、ボルダリングの楽しさであると同時に醍醐味でもあると言えるでしょう。パズルや知恵の輪が解けたときの感覚に似ているかもしれません。
1人でも楽しめるし、友達もつくりやすい
ボルダリングはチームスポーツではないので、1人でも楽しむことができます。事前に誰かと日程を合わせるなど、そういった手間も少なくて楽です。実際に、1人でモクモクと壁を登っている人も多いようです。
しかし、友達を作りやすいのもまた、ボルダリングの魅力の一つです。まったく知らない人でも、同じものに打ち込む人同士は自然と打ち解けやすくなるもの。例えば「この壁難しいですよね!」「登り方のアドバイスをください!」など、自然と話しかけやすい雰囲気ですし、反対に相手から話しかけられて仲良くなることもあります。
このように、ボルダリングは1人でモクモクと打ち込むこともできますし、友達を作りたいときにもそうしやすい雰囲気にあります。自由に楽しめることが、ボルダリングの楽しさといえるでしょう。
ボルダリングにはどんな効果があるの?
有酸素運動をしながら筋トレもできる
壁を登ることで心拍数が上がり、体感も鍛えられるので、有酸素運動と筋トレの両方の効果が期待できます。腕まわりはもちろん、お腹の筋肉も使うので、さまざまな部位の筋トレに繋がります。
体の柔軟性もアップ
筋肉を使って登るのと同時に、多くの関節を動かしながら登っていくので、体の柔軟性も鍛えられます。
継続的にジムに通うことで、届きそうで届かなかった岩も股関節の可動域が広がって届くようになり、肘や肩まわりの関節の可動域も自然と広がっていくなど、全身の柔軟性をアップさせることが可能です。また、体を柔らかくすることで、姿勢の改善やケガの予防などの効果も期待できるでしょう。
脳も鍛えられる
大小様々な岩がコース上に散りばめられており、どのルートを通れば最も効率的に登れるかなどを考えるため、常に素早い判断が必要とされます。そのため、筋力・柔軟性に加えて、判断力も鍛えることができます。
楽しみながら健康的な生活を
日本山岳・スポーツクライミング協会が2016年に発表したデータによると、ボルダリングの競技人口は日本全国で60万人以上と言われています。また、ここ数年でジムも多くオープンするなど、年々身近なスポーツになりつつあるといえるでしょう。ボルダリングをすることで、楽しみながら健康的な生活を送ってみるのはいかがでしょうか。
※日本山岳・スポーツクライミング協会が2016年に発表したデータに基づく
https://www.jma-sangaku.or.jp/news/20160804_press_jma2.pdf
あなたの本当の年収がわかる!?
わずか3分であなたの適正年収を診断します