【Excel】折れ線グラフと棒グラフの2つを表示する複合グラフ

今回は、複合グラフの使い方をマスターして、グラフをより一層見やすくするテクニックなどをご紹介。知っておくとデータをわかりやすく整理できて、様々な資料作成に役立ちます。

 

これまでMicrosoft Excel(以下、Excel)における、さまざまなテクニックをご紹介してきました。今回は2つのデータを1つのグラフで表す「複合グラフ」「2軸グラフ」を取り上げます。

複合グラフと2軸グラフの違いからグラフの作成方法グラフを見やすくするテクニックをご紹介します。マスターすれば様々な資料作成にきっと役立ちます。

Excelで作れる「複合グラフ」とは?2軸グラフとの違いは?

複合グラフは「棒グラフと折れ線グラフ」「棒グラフと面グラフ」といったように、2つのグラフを重ねて表示するグラフのことを指します。

一方、2軸グラフは2つの異なるグラフを表している点では複合グラフと一緒ですが、軸となる数値が2つあるのが特徴です。例えば左の軸は「売上高(単位:円)」、右の軸は「前年比(単位:%)」のように、単位が違う場合には2軸グラフと一般に呼ばれます。

2つの異なるデータを同じグラフ上に表示するという意味で、複合グラフも2軸グラフも基本的には同じです。複合グラフも多くの場合、単位の異なる2種類のデータを用いるため、その場合は「複合グラフ」と「2軸グラフ」はほぼ同義といっても差し支えありません。

【複合グラフとの相性のいいデータ組み合わせ】
・売上高と前年比
・売上高と販管費(原価)
・気温と降水量
・気温と販売数量
・会員数と売上高
・売上高と平均販売単価 など

具体的な複合グラフの作成方法は、以下のような手順で進めていきます。

① 2つのデータを用意する
② データをもとに複合グラフを作成する
③ 複合グラフの2軸目の設定をする

次からはそれぞれの具体的なやり方を見ていきましょう。

【無料ダウンロード可能】あなたのPCスキル診断シート

 

棒グラフと折れ線グラフの複合グラフの作り方

複合グラフの作り方を、以下の商品売上個数を例に説明します。

【手順】
① データを選択する
② 「挿入」タブ→「おすすめグラフ」を選択する
③ 「すべてのグラフ」タグを選択する
④ 最下部の「組み合わせ」を選択する

どのようなグラフにするかは、この「組み合わせ」のメニュー内でカスタマイズしていきます。

グラフの種類を変えると、いろいろな表現ができるようになります。

なお、横棒グラフ、円グラフ、レーダーチャート、面グラフなど、各種グラフで複合グラフは作れますが、もっとも一般的なのは「縦棒グラフと折れ線グラフ」の組み合わせです。あまり奇をてらったグラフにしてしまうと、見づらくなってしまうので注意しましょう。

 

棒グラフと折れ線グラフを作成できたら2軸目の設定をしてみよう

複合グラフができたら、次は「2軸目の設定」をしてみましょう。2軸グラフにするには、複合グラフを作る際の「組み合わせ」メニューの右側にある「第2軸」にチェックを入れます。

また、すでに複合グラフを作成済みの場合は、グラフオプションで軸の変更をします。例えば、以下のように「売上個数」と「前年比」の複合グラフを作る場合。下では売上個数と前年比が同じ軸になってしまっています。それぞれ単位が違うので、表示がおかしくなっています(前年比は%表示であるため、値が小さい)。

この場合は、折れ線グラフの前年比の軸を変えなければならないので、灰色の折れ線グラフをダブルクリックします(折れ線グラフを選択して、右クリック→ 「データ系列の書式設定」でも可)。そうするとオプションウィンドウが表示されます。「系列のオプション」→「第2軸」にチェックを入れれば、グラフが2軸(左右2つの軸)になります。

棒グラフと折れ線グラフの要素が重なっている時の対処法

2軸グラフを作ってみて、2種類のグラフが重なっていて少し見づらいケースがあります。そういった時には、軸の目盛りを調整すると重なりを解消することができます。

上記のような場合、左の軸(売上個数)の最大値を大きくしてあげるといいでしょう。最大値を変更することで、相対的に棒グラフの長さが短くなります。そうすることで折れ線グラフと棒グラフが独立するため、より見やすくなります。

【軸の調整方法】
① 調整したい軸をダブルクリックする
② 「軸のオプション」の値を変える(最小値、最大値、目盛り幅など)

 

複合グラフをさらに見やすくするテクニック

複合グラフは、1つのグラフに多くの情報を盛り込めるのでとても便利です。ただ一方で、情報量が多いために「見づらくなりがち」というデメリットもあります。複合グラフを用いる場合は見た目の調整をして、「相手に伝わるグラフ」を心がけましょう。

【複合グラフを伝わるグラフにするテクニック】
・目盛り線を削除する
・軸の調整をする(縦軸の目盛りの間隔を広げる)
・見せたい部分の色を変える など

見やすいグラフを作るための鉄則は、以下の記事で解説しています。ぜひこちらもご覧ください。

<関連>
【Excel】デフォルトのグラフをあっという間に「伝わるグラフ」に変身させる方法

 

棒グラフと折れ線グラフは「シンプル」かつ「わかりやすさ」を心がけよう

複合グラフ・2軸グラフは、異なる2つのデータを同時に表すことができるグラフです。1つのグラフに多くの情報を盛り込めて、データ間の相関関係を理解するのにも便利です。

ただしその一方で、複合グラフは見た目が複雑になりがちです。複雑であるがために「何を言いたいのかよくわからない」となっては本末転倒。できるだけシンプルに、見やすく作成するのがポイントです。

見やすいグラフの作り方は、以下の記事で詳しく解説しています。2軸グラフ作成にも共通するテクニックを紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。

【Excel】デフォルトのグラフをあっという間に「伝わるグラフ」に変身させる方法

【参考記事】
Excel(エクセル)記事まとめ
覚えておけば残業知らず!Excel時短記事まとめ
見づらい資料からサヨナラ!Excel資料作成記事まとめ
覚えて仕事を効率化!Excel関数記事まとめ
PowerPoint(パワーポイント)記事まとめ

page top