自律神経のバランスが乱れて起こる不定愁訴、自律神経失調症
自律神経失調症とは、自律神経のバランスが乱れることで、呼吸、心拍などのコントロールをしている交感神経と副交感神経がうまく機能しなくなり、めまいがする、まぶたがピクピク動くなどのさまざまな症状が現れる状態のことを言います。身体的な症状としてはめまい、吐き気、胸の苦しさ、耳鳴り、不眠など、精神的な症状としては不安感や情緒不安定、抑うつ状態などが出てきます。症状が一つだけの場合もあれば、複合的に出てくる場合もあります。検査をしても身体的な異常などは見つからないにも関わらず、日常生活を送るのに支障が出てくる状態で、“不定愁訴”とも言われます。
この自律神経失調症は一般的な身体的疾患をさす病名ではなく、自律神経のバランスを崩したことから発生する症状の総称とも言えます。原因ははっきりしないものの、不定愁訴を訴える患者の多くは精神的ストレスを抱えていると考えられています。また、睡眠不足などの生活習慣の乱れや、更年期によるホルモンの乱れなども原因の一つとして挙げられます。
また、この“不定愁訴”症状は、うつ病や適応障害における身体症状の現れとも考えられることがあります。「自律神経失調症」との診断を受けながら、うつ病や適応障害と同じ治療を受けることもあるようです。
身体的疾患はないのに不調が続く、そんな時は医師へ相談を
動悸が激しくめまいがする、吐き気がする、などで病院に行っても、身体的疾患が見当たらないと診断された、そんな場合は自律神経失調症や適応障害、うつ病といった病気が考えられます。産業医と面談をする、メンタルクリニックを受診するなど、症状を医師に相談しましょう。
大きな原因として、ストレスによる精神的負荷が考えられます。ストレスの原因となるものを見極め、それを取り除くことが大切です。原因を取り除くことで、症状が緩和していくことも考えられます。
仕事仲間が自律神経失調症にかかったら? 問題を抱え込んでいないか?
自律神経失調症の大きな原因はストレスです。仕事仲間が自律神経失調症となった場合、仕事が彼・彼女にストレスを与えていないか、考える必要があります。業務量が多い、業務内容が彼・彼女の適性と合っていない、同僚や上司とうまくいっていない、などの問題を抱えていないか、業務内容を考慮しましょう。とはいえ、人の抱えている業務を代わりにやるのは難しいことも多いもの。その場合は「○○さん、しんどそうですけど、大丈夫ですか?よければ話聞きますよ」などと声をかけてあげるだけでも、いいかもしれません。自分のことを気にかけてくれる人がいる、その事実がわかるだけでも、彼・彼女の心の負担が軽くなることがあります。
まずはストレス要因を取り除くこと。そのためにも医師の診断を
薬物治療もありますが、ストレスの原因を取り除くことが、もっとも有効な治療です。ストレスの原因を取り除き、十分な睡眠をとって規則正しい生活を送ることが重要です。とはいえ、ストレスの原因が仕事にある場合、そう簡単にストレスを取り除くことができない可能性も高いはず。その場合は、産業医と面談してみるのがいいでしょう。
「仕事量が多すぎて仕事の時間が長くなってはいないか?」「業務内容が彼・彼女の適性にマッチしているか?」「対人関係で問題を抱えていないか?」。仕事の量、質、環境要因の3点からストレスの原因を探り、ストレスを軽減する方法はないか、第三者の視点から業務の見直しや環境の改善などを提案してくれることもあります。問題を一人で抱え込まず、気軽に産業医や医師に頼りましょう。
【監修】
尾林誉史●「VISION PARTNER メンタルクリニック四谷」院長/VISIONER。精神保健指定医。日本医師会認定産業医。
東京大学理学部化学科卒業後、大手人材会社に入社。退職後、弘前大学医学部医学科に学士編入し、東京都立松沢病院にて臨床初期研修修了後、東京大学医学部附属病院精神神経科に所属。現在、10社の企業にて産業医およびカウンセリング業務を務める他、メディアでも精力的に発信を行なっている。
文=松村 知恵美
編集=五十嵐 大+TAPE
【関連記事】
もしかしてうつ病かも……こんな兆候が出たら要注意【はたらく人の健康 #1】
人前で話すのが怖い……「社会不安障害」になってしまったら?【はたらく人の健康 #3】
誰にでも起こりうる「パニック障害」を知る【はたらく人の健康 #4】
ストレスが最大の原因。うつ病と似て非なる「適応障害」とは?【はたらく人の健康 #5】
肩こりの原因は自律神経? セルフチェックで整える自律神経トリートメント
五月病対策は食事から! 憂うつをスッキリ解消できる食事のコツ
あなたの本当の年収がわかる!?
わずか3分であなたの適正年収を診断します