ポジティブになるには?ポジティブ思考のメリットとデメリット、思考法を専門家が解説

ポジティブ思考は肯定的に、ネガティブ思考は否定的に受け止められがちですが、それぞれにメリット・デメリットがあります。なんとなく分かっているつもりのポジティブ思考とはどのようなものなのか。どう付き合っていくのが良いのか。この機会に確認しましょう。

そもそもポジティブとは?

ポジティブには「積極的」「肯定的」といった意味があり、「ポジティブ思考」「ポジティブな意見」「ポジティブに受け止める」など、考え方に関する場面で使われることも多い単語です。

ポジティブの反対語であるネガティブの「消極的」「否定的」といった意味と併せて考えてみると、よりニュアンスが理解しやすくなります。ポジティブは一般的に好ましいものと捉えられており、ポジティブであることが求められる場面も少なくありません。

【無料診断】そのモヤモヤの原因は?キャリアのヒントが見つかる「モヤモヤ解消診断」

なぜポジティブになれない? その原因とは

ネガティブなことは決して悪いことではありません。ただし、ポジティブになった方がいい場面でも、どうしてもネガティブになってしまう。そんな体験をしたことのある人も多いはずです。なぜポジティブになれないのか、その原因を見ていきましょう。

ポジティブになれない理由①リスクを想定する

原因の一つはリスクを想定するからです。「大丈夫だろう」という考え方だけではなく、「この森には獣がいるかもしれない」といったリスクを想定する考え方ができる人の方が生き残りやすかったことは想像できると思います。「失敗するかもしれない」といった思考は、トラブルを回避しやすくするという側面もあります。

ポジティブになれない理由②認知のクセ

コップの半分まで水が入っているのを見たとき、どのような状態だと捉えるでしょうか。「まだ半分もある」と捉える人もいれば、「半分しかない」と捉える人もいます。反射的にジャッジしてしまう、このような認知のクセが、ポジティブになれない原因になっていることもあります。改善の第一歩は自覚することなので、自分の認知はどうか振り返ってみると良いでしょう。

ポジティブになれない理由③環境から影響を受ける

「そんなの無理に決まっている」「失敗するからやめなさい」といった育てられ方が影響して、ポジティブになれない人もいます。親から離れ、友達や職場の人などの影響でポジティブになる人もいますが、逆に職場などで否定されることが続き、ポジティブになれなくなったという人もいます。環境から影響を受けやすい人は、周囲からの意見に注意が必要です。

仕事を辞めたい!言い出せない・行動できない時にすべきこと

ビジネスシーンでも役立つ。ポジティブシンキングを身に付けるメリット

自然と湧き上がってしまうネガティブシンキングを消し去ることは難しいですが、意識してポジティブに捉え直すことは可能です。まずはポジティブシンキングにどのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

ポジティブシンキングのメリット①幸福を感じやすくなる

同じような境遇でも、自分を幸福だと感じる人もいれば、不幸だと感じる人もいます。自己、環境、未来に対してポジティブ認知をする人は、そうでない人よりも「幸福だと報告する傾向がある」という先行研究があります。

幸福だと思う状況を手に入れても、さらに幸福な状況と比べてしまう人は、幸福を感じやすくなる方向に舵をきってみることをおすすめします。

ポジティブシンキングのメリット②行動の選択肢が増える

ポジティブな感情を思い出すようにすると、そうでないときに比べて「どのような行動をするか」といった行動のレパートリーが浮かびやすくなります。ビジネスシーンでも、問題解決の選択肢をより多く見つけられるというのは大きなメリットです。同じような失敗が多い人は改善のきっかけとして試してみるとよいでしょう。

ポジティブシンキングのメリット③気分の切り替えに役立つ

起きてしまった不快な出来事をなかったことにはできません。しかし、「あのミスのおかげで〇〇が学べた」「あのとき失敗したから〇〇さんに出会えた」など、たとえネガティブな出来事でもポジティブに捉え直すことはできます。辛い出来事が起きてしまっときには、「自分の中の意味付けを変えることで、不快感情を緩和できること」を思い出してみましょう。

仕事がつらい…原因を把握して乗り切る方法

ポジティブシンキングが陥りがちなデメリット

メリットもたくさんあるポジティブシンキング。しかし、過度なポジティブシンキングは「ポジティブイリュージョン」と呼ばれ、さまざまな弊害があることも報告されています。具体的にどんなことがあるのか、見ておきましょう。

ポジティブシンキングのデメリット①楽観的になり過ぎる

「きっと大丈夫」「うまくいくに違いない」などポジティブなことばかり考えるようになると、円滑に進めるための準備を怠ってしまったり、想定できたはずの失敗を回避できなかったりといったことも起きやすくなります。ビジネスシーンでは問題の想定と回避が重要です。過度に楽観視していないか、ときどき確認することをおすすめします。

ポジティブシンキングのデメリット②自分を過大評価しやすくなる

ポジティブ思考で自分に自信を持つのは良いことですが、いつの間にか自分を過大評価してしまうこともあります。「自分はもっと評価されるべきだ」「他の人はミスするかもしれないけれど、自分は大丈夫」といった認知のゆがみは仕事のミスにつながるだけでなく、人間関係に悪影響を及ぼすこともあります。

ポジティブになるための方法

過度なポジティブシンキングにはデメリットもあります。しかし自分のネガティブさを辛く感じてしまう人も多いと思います。どうすればポジティブ思考になれるのか、意識したいポイントをご紹介します。

ポジティブになる方法①口癖を変える

「でも」「どうせ」「だって」など「D言葉」と呼ばれる言い回しを多く使っていませんか。こういった言葉を使うと、発言内容が後ろ向きになります。無意識に使っている人は、言葉の使い方を意識することからスタートします。

「でも」「どうせ」「だって」を、「たぶん」「きっと」「できれば」などに置き換える練習をしましょう。後に続くフレーズがポジティブになる効果があります。

ポジティブになる方法②出来事の背景を考えてみる

上司にキツく注意されたとき、ネガティブに考える人は「自分ばかり強く当たられている」などと考えてしまうかもしれません。

そんなときには「もしかすると、多忙すぎて余裕がないのかもしれない」「もしかすると言い方がキツいだけで悪気はないのかもしれない」といったように相手の状況に想像を膨らませてみます。不快な感情を深めてしまうのを止めやすくなります。

ポジティブになる方法③物事の良い側面を探す

「塞翁が馬」や「禍い転じて福となす」という言葉があるように、一見ネガティブに見える出来事が、後によい結果だと思えることもあれば、教訓を生かして次に成功するということもあります。すでに起きてしまったことは変えられませんが、トレーニングをすれば捉え方を変えることはできます。良い側面を探すことを習慣にしていきましょう。

急にポジティブにはなれない

なんでもポジティブに考えればいいというわけでもありませんし、ネガティブに考えることが悪いわけでもありません。しかし、もしクヨクヨ考えてしまうことで仕事に支障をきたす場合は、少し考え方を変えてみることはお勧めです。

急にポジティブに切り替えるのは難しい場合もありますので、まずはニュートラルに捉えることから始めて、少しずつ意識を変えていきましょう。自分の気分だけでなく、周りからの評価や人間関係も変わっていくのが感じられるはずです。

【プロフィール】
藤田尚弓(ふじた なおみ)
株式会社アップウェブ代表取締役、コミュニケーション研究家、コラムニスト。さまざまな領域に散見するコミュニケーション研究の調査整理、アウトリーチ活動を行う。また、テレビ出演・監修、雑誌などへのコンテンツ提供も多数。著書に『銀座で学んだ稼ぐ人のシンプルな習慣(総合法令出版)』『NOと言えないあなたの気くばり交渉術(ダイヤモンド社)』。近著に『いい人間関係は「敬語のくずし方」で決まる(青春出版社)』。

【関連記事】
ネガティブ思考の人がポジティブにならなくていい理由とは?
内向的じゃダメなの? 外向的性格にはない内向的性格のメリットと強み
「人間力」とは? 仕事で活きる3つの要素と人間力を高める方法

page top