はたらく

【はたらくクイズ】GAFA、メーカー、プロ野球球団運営会社の中で社会人が一番“働きたい企業”はどれ?

20年前の就職人気企業ランキングではJTBや全日本空輸(ANA)、ソニーといった企業が上位に君臨していましたが、時代が変わればランキングも変わるもの。今はどんな企業が上位になっているのでしょうか? ということでクイズです! 「GAFA」「自動車メーカー…

これで最低限の雑談ができるように! 雑談力を養うための「会話のきっかけレシピ」とは?

日常生活の中で、雑談を“しなくてはいけない”シーンは意外に多いもの。例えば、会社の行き帰りにほとんど接点のない上司とバッタリ出くわし、5分ほどの道のりを会話しなくてはいけなくなったり、初めて訪問するクライアントとの距離を縮めるために、プレトー…

おざなりにするのはNG! 部下や後輩相手だからこそ気をつけたい、謝罪のポイント【起死回生の謝罪術 #3】

会社で部下や後輩がミスをし、上司に叱られ謝っている光景はよく目にします。組織に属している以上、ミスをした人がその対象者に謝るというのは基本です。しかし、逆に上司や先輩がミスした時はどうでしょう。「後輩や部下だから」といった理由や、自身のプ…

異性間だけでなく同性間も要注意! セクハラについて注意しておきたい4つのこと

職場で多く発生するハラスメントの一つにセクシュアルハラスメントがあります。20年以上前からセクハラの問題に取り組んでいる山田・尾﨑法律事務所に所属する脇まゆこ弁護士に、セクハラ問題についてお聞きしました。

どこにいても集中力アップ! 残り時間が「目に見える」タイマー【はたらくを楽しくする文房具 #6】

未だに慣れない在宅ワークで、仕事に集中しづらくて困っている人は多いようです。そこで集中力アップにおすすめなのが、タイマーを使って作業時間を短く区切るポモドーロ・テクニック。もちろん会社でも実践できます。第6回では、文房具ライターのきだてたく…

どれもこれもビジネスパーソン必読!? マンガで読める「ビジネス書」5選

いまだ外出しづらい状況が続いています。自宅での時間を持て余しているビジネスパーソンも少なくないでしょう。そんなときだからこそ、スキルアップや勉強に時間を使いたいもの。そこで今回は、「マンガで読めるビジネス書」を紹介。普段なかなか手を出しづ…

“勘違い”で叱られてしまったときの対処法は? 上司・先輩に対する謝罪のポイント【起死回生の謝罪術 #2】

組織の中で仕事をする以上、誰でも上司や先輩に一度は注意されるものです。人は失敗から社会のルールや仕事の厳しさを学ぶこともあるため、ミスをしたことで叱られることは次へ活かすチャンスだと思うくらいポジティブに構えてもいいでしょう。しかし、上司…

【はたらくクイズ】テレワーク、フリーアドレスの意味知ってる? アフターコロナに頻出ワードを学ぼう!

新型コロナウイルスの影響やテクノロジーの進化により、働く場所が自由になっている昨今。それらの変化に伴い、「テレワーク」や「フリーアドレス」など、オフィス事情にまつわるさまざまな言葉が使われるようになりました。そこで今回は、これからの時代に…

オンライン環境で起こり得るパワハラ・セクハラとは リモートワーク中も要注意!

快適にはたらくうえであってはならない、職場のハラスメント。リモートワークが進んでいる現在ですが、オンライン環境でもハラスメントは発生します。20年以上前からセクシュアルハラスメントの問題に取り組んでいる山田・尾﨑法律事務所に所属する脇まゆこ…

まるで英語の先生が隣にいるみたい?すごすぎる最新型電子辞書【はたらくを楽しくする文房具 #5】

相も変わらず世の中的には大変な状況ですが、自宅にこもりっきりで時間に余裕ができたのはいいことかも。せっかくなら、今まで落ち着いてできなかった勉強に時間をあてるのはどうでしょうか。「はたらくを楽しくする文房具」第5回では、英語学習に効果抜群の…

誰にでも起こりうる「パニック障害」を知る【はたらく人の健康 #4】

忙しい日々を送っていると、いつのまにかワークライフバランスが崩れ、メンタルヘルスに変調を来たしてしまうことがあります。ビジネスパーソンなら誰でもかかる可能性のある病気の一つ「パニック障害」について産業医の尾林誉史医師に教えていただきました。

人前で話すのが怖い……「社会不安障害」になってしまったら?【はたらく人の健康 #3】

忙しい日々を送っていると、いつのまにかワークライフバランスが崩れ、メンタルヘルスに変調を来たしてしまうことがあります。ビジネスパーソンなら誰でもかかる可能性のある病気の一つ「社会不安障害」について産業医の尾林誉史医師に教えていただきました。

【睡眠専門医に聞いた】睡眠時間は90分で区切ると目覚めがいいって本当? 睡眠にまつわる噂Q&A

「90分刻みで起きると目覚めがいい」「昼寝は10分以内が最適」など、睡眠についてはさまざまな噂があります。はたして、まことしやかに囁かれている睡眠にまつわる噂は事実なのでしょうか。今回は、日本睡眠学会専門医の中村真樹先生に、就寝のメカニズムに…

【睡眠専門医に聞いた】就寝前の些細な行動で“眠り”が激変! 睡眠の質を上げるためのコツ

限られた時間のなかで、上質な睡眠をとろうと試行錯誤しているビジネスパーソンも多いのではないでしょうか。今回は、日本睡眠学会専門医の中村真樹先生に、就寝時刻と睡眠の関係について教えていただきます。眠りの質を下げないために必要となる、就寝前の…

革靴疲れにさよならを! 通勤で履きたいスニーカー4選

スーツに合わせる靴と言えば革靴が定番でしたが、その定番に変化が起こっています。2018年3月にスポーツ庁が本格始動した「FUN+WALK PROJECT」により、スニーカー通勤をするビジネスパーソンが見られるように。しかしフォーマルなスーツとカジュアルなスニー…

【スニーカー通勤】プロが教える、スーツに合うスニーカー選びのポイント

2018年3月にスポーツ庁が本格始動した「FUN+WALK PROJECT」により、スニーカー通勤が市民権を得るようになりました。スニーカーで通勤してオフィスで革靴に履き替えればいいし、なんでもいいじゃん! と思っちゃいますが、せっかくならスーツに合うスニーカ…

通販ダンボールの開梱は専用ツールがベスト! 快適すぎるオープナー【はたらくを楽しくする文房具 #4】

在宅ワークになったり外出自粛だったりと、家にこもることが多くなった今、通販を使う機会も増えているはず。そこで今回は、通販のダンボールをサクッと簡単スピーディーに開梱するためのオープナーを、文房具ライターのきだてたくさんが紹介します。

電話やメールでの「謝罪」は失礼? 遠隔だからこそ気を付けたい、謝罪のポイント【起死回生の謝罪術 #1】

仕事でミスをしたとき、必ず行う“謝罪”。得意な人はまずいないでしょう。特に今は多くの企業がリモートワークを取り入れているため、謝罪をする必要があったとしても「遠隔」で対応しなければなりません。けれど、対面よりも相手の温度感が掴みづらく、案外…

用件は一つにまとめること! Facebook「Messenger」を使うときのエチケット

Facebookを利用している人ならば、ビジネスシーンで知り合った人とFacebook上で「友達」として繋がることがあるでしょう。そして、その手軽さから、カジュアルな連絡手段として「Messenger(以下、メッセンジャー)」が利用されることも多々あります。しかし…

移住や観光に取って代わり、地域活性化に貢献する「関係人口」とは?

かつては地域に人口を増やす方針として、“移住”や“観光”という切り口が主流でした。ところが最近では、総務省が移住や観光以外で人を集める「関係人口」を推奨しており、少しずつ広がりをみせています。果たして、関係人口とは何か。ビジネスパーソンなら知…

身体的疾患はないのに不調が続く。もしかすると自律神経失調症かも?【はたらく人の健康 #2】

忙しい日々を送っていると、いつのまにかワークライフバランスが崩れ、メンタルヘルスに変調を来たしてしまうことがあります。ビジネスパーソンなら誰でもかかる可能性のある病気の一つ「自律神経失調症」について、産業医の尾林誉史医師に教えていただきま…

リモートワークの必須アイテム!場所を選ばずどこでも仕事ができる “携帯型オフィス”【はたらくを楽しくする文房具 #3】

新型コロナウイルスで、テレワークスタイルへの切り替えが急ピッチで進む昨今。ノートPCさえあれば大丈夫!と思っていたのに、意外と文房具も必要で困った……ってことはないですか? 第3回では、仕事道具をまとめて持ち運べる“携帯型オフィス”を紹介します。

もしかしてうつ病かも……こんな兆候が出たら要注意【はたらく人の健康 #1】

忙しい日々を送っていると、いつのまにかワークライフバランスが崩れ、メンタルヘルスに変調を来たしてしまうことがあります。ビジネスパーソンなら誰でもかかる可能性のある病気の一つ「うつ病」について、産業医の尾林誉史医師に教えていただきました。

最新ページがパッと開ける! 忙しいときでも焦らない高機能メモ【はたらくを楽しくする文房具#2】

ビジネスの現場で地味に重要なのが、便利なメモ帳選び。「単に紙を束ねただけのものだし、何でもよくない?」というなかれ。実は最近のメモにはすごい機能が秘められているとか。第2回では、そんな高機能メモ帳を、文房具ライターのきだてたくさんが紹介しま…

書類の文字が「読みやすく」なる!驚く書き味の最新ボールペン【はたらくを楽しくする文房具 #1】

はたらく上で軽んじてはいけない、文房具。使いやすいもの、便利なものを活用することで、仕事の能率が何倍もアップします。でも、種類がたくさんあって、どれを選べばいいのかわからないのも事実……。そこで迷えるビジネスパーソンに向けて、文房具ライター…

【4月特集】リニューアル2020 不安な自分にサヨナラ

4月。新しい生活の幕開けとなるこの時期は、周囲の環境や人間関係がガラッと変わるタイミングでもあります。未知の世界へ一歩踏み出し、目まぐるしいスピードで成長していく。そんな人たちが眩しく見えるかもしれません。一方で、なぜか胸のうちにくすぶる不…

不安への処方箋。ちょっとずつ始めたい、新しいこと

新年度は、新しい環境に期待で胸が膨らむ一方で、不安を覚えやすい時期です。そんな不安を覚えながら過ごす日々は「できれば避けたい」と誰でも思うでしょう。また、どのように不安を解消させればよいのかわからない人も少なくないはず。ここでは、心理学・…

不安を受け入れる――。「変われない自分」を認めるにはどうすればいいのか

近年は「自分磨きをしよう」「自己実現が大事」といった、成長や変化を促すメッセージをよく見るようになりました。確かに、こうしたメッセージをきっかけに自分を成長させられる人もいます、ただ一方、負担に感じてしまっている人も少なくありません。そし…

角印、実印、銀行印……?意外と多いハンコの種類を簡単解説

ビジネスシーンで使うハンコには、さまざまな種類があります。法人として重要なハンコの種類を確認するとともに、日々の書類確認や郵送で役立つ事務用ハンコをまとめました。会社で扱う印鑑の種類と用途をひととおり確認し、業務に活かしましょう。

業務効率を低下させる花粉症……医師に聞く「最善の対策」

春の気配に心が浮き立ちますが、花粉症の季節の訪れに戦慄を感じている人もいるでしょう。くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどに襲われて、仕事どころではなくなってしまう“花粉症”。正しく向き合う方法を遠藤耳鼻咽喉科・アレルギークリニックの遠藤…

RaaS、BOPIS、ウォークスルー決済……難しい小売業界のIT用語を簡単解説

先端技術による大きな変化が期待できる業界のひとつが、小売業界です。実店舗における決済や商品選択など、あらゆるポイントで刷新が進みつつある小売業界の動向を、最新の用語を軸にまとめます。今回はRaaS、BOPIS、ウォークスルー決済について解説。

ブロックチェーン、FATF、ソーシャルレンディング――。金融業界を理解するIT用語とは

平成後期に注目を集めたIT用語のなかでも、「フィンテック」のインパクトは非常に大きなものでした。私たちにとってのキャッシュの概念や支払い方法の選択肢は、テクノロジーの力で変化しつつあります。金融関連のIT用語から、その動向をつかみましょう。

CEO、CFO、CIO、CMO、COO、CTO……CxOの意味、わかりますか?

CEO、CFO、CIO、CMO、COO、CTOなど、いつからかニュースや仕事のシーンで使われるようになった名称ですが、みなさんはそれぞれの意味を知っていますか?

スーツやネクタイを定額レンタル! 今注目のビジネスウェアのサブスクリプションサービス

忙しくて時間のない朝、身支度は最小限ですませたい……。 とはいえ、毎日同じ格好で通勤というわけにもいきません。 また、大事な商談のある日など、気合いを入れたふさわしいコーディネートで臨みたいものですが、そのために買いそろえたり、こまめなメンテ…

常務とは?専務とどっちが偉い?業務内容や違いについて解説!

専務と常務、「どちらが上なの?どちらが偉いのかわからない……」という方もいるのではないでしょうか。 専務と常務、それぞれの役職の違いや常務の業務内容について理解しておきましょう。

自分の「はたらく力」を知りたい! 上司との面談にも役立つ「自己PR」発掘診断とは

ビジネスパーソンとして、自分にはどんな力がついているのか。 日々はたらいていると、ふとこんな疑問を抱くことはありませんか? わかりやすいのは資格取得ですが、そうでない「はたらく力」を診断してくれるサービスがあるのです。その名も「自己PR」発掘…

働き方を「場所」から考える テレワークとリモートワークの違いって?

テレワークとリモートワーク、2つの言葉の違いとは? 2019年の働き方改革関連法のスタートなどに伴ってよく使われるようになった、働き方に関する言葉。新型コロナウィルスの影響により、実際に導入する企業も増えています。

実際に働く人たちに聞いた、職業あるある。「売り切れランプが気になりがち」「家電を自分で修理しがち」なのは、どの仕事?

普段の何げないときにも出てしまう“職業病”ともいえるクセや行動を、実際にその仕事で働く人たちに調査してみました。その仕事に就いているからこそ身についた職業あるあるを知ることで、職業ならではの特徴や働き方の実態がよりリアルに見えてきます。

デスクでできるヘルスケア!機能性表示食品で賢い食生活

食品メーカー各社からさまざまな機能性表示食品が発売されていますが、とりあえず体に良さそう、と取り入れている人も多いはず。しかし、その効能をきちんと理解している人はそう多くないと思います。これを機に機能性表示食品についてきちんと学びましょう。

実際に働く人たちに聞いた【職業あるある】 ~IT営業、経理・財務、施工管理のあるある~

普段の何げないときにも出てしまう“職業病”ともいえるクセや行動を、実際にその仕事で働く人たちに調査してみました。仕事に就いているからこそ身についた職業あるあるを知ることで、その職業ならではの特徴や働き方の実態がよりリアルに見えてきます。

社内のコミュニケーションでLINEを使うコツ!「返報性の法則」と「メラビアンの法則」で好感度アップ

ビジネスコミュニケーションの中でも社内のやりとりにLINEなどのコミュニケーションアプリが活用されることは多いようです。メールとはちょっと違うコミュニケーションを、心理学「返報性の法則」と「メラビアンの法則」でより円滑にする方法をレクチャーし…

職場の人間関係で役立つ心理学!「開放性の法則」と「類似性の法則」をマスターする

ビジネスパーソンとして組織に所属する以上、良好な人間関係を築く必要があります。特に上司との関係性は重要。そこで心理学の見地から、コミュニケーション・メソッドを伝授。今回は上司に好感を得るための「開放性の法則」と「類似性の法則」です。

心理学を応用してコミュ力UP!「DESC法」と「熟知性の法則」

働く中で「断りたい」と感じることは誰しもあるはずです。しかしそれをしてしまうことで、人間関係に影響するかもしれないと、心配になることもありますよね。そこで心理学を活用して上手に「断る」コミュ力UP術を伝授します。

いよいよ忘年会・新年会シーズン!二日酔いに効果的な食べ物

忘年会に新年会と飲み会続きのシーズンが到来。吐き気や頭痛、倦怠感などをもたらす、辛い二日酔いに効果的とされる食べ物をご紹介。古くから伝わる対処法は科学的に理にかなっているものもあるので試してみては?

京都最古の福祉施設でみぃつけた。“働きやすさ”の要は〇〇〇だった!

新しくて良いものは、どんどん取り入れる”が、うちの施設の伝統です。

銀行員から結婚・出産を経て、老舗旅館の若おかみへ。子育てママが変えた「働き方」。

京都・烏丸、観光客や修学旅行生で賑わう錦市場のすぐ近くに、創業から190年続く「綿善旅館」があります。深刻な人手不足で悩む旅館業界の中でも、京都府「子育て環境日本一に向けた職場づくり行動宣言企業」として、年間休日を22日増やし、IT化や評価制度の…

【連載】“ラビジ”のススメ┃ネガティブ思考を吹っ飛ばすために「脳を鍛える」? “がんばりすきない休み方”が仕事を楽にする

今回は『心のざわざわ・イライラを消す がんばりすぎない休み方』の著者、荻野淳也氏にお話をうかがいました。

中途採用の面接で着る服装は絶対スーツじゃないとダメなの?転職コンサルタントが教える、面接時のOK・NGな服装の境界線

今回は転職コンサルタントの安達瑠依子さんに、面接時のOK・NGな服装の境界線についてお伺いしました!

10代だけじゃない!TikTokはビジネスマンにもおすすめのアプリだった

今回はTikTokのマーケティング部門でディレクターを務める白地祐輝さんに、TikTokの魅力をうかがいました。

仕事で疲れて帰ってきたときの時短料理!ほぐすだけで使える便利なお肉「ノザキのコンビーフ」を使ったコロッケ

仕事を頑張った日は、何かおいしいものが食べたいですよね。そんな日は、思い切ってコロッケを作ってみませんか?

page top